この芸術展は「魚沼市で自分の作品を気軽に発表できる場を作り、作家さん自身や作品のことを知ってほしい」そして「芸術を身近に感じ、作ることも見ることも楽しんでほしい」という思いを込めた企画です。
ジャンルが不明の作品や、芸術っぽくない作品こそ応募してみませんか。個性豊かな作品をお待ちしております。
魚沼アンデパンダン展 出品要項
出品資格 |
(1)魚沼市出身、在住、在勤、在学、または魚沼で活動している、魚沼を題材にした作品を作っている小学生以上の方。 (3)グループでの応募の場合一人以上が(1)の条件を満たし、全員がアマチュアであること。 |
|
出品規定 |
(1)一人/一グループにつき1区画内に収まる数。(区画サイズは募集作品欄内に記載) (4)二次創作、模写、塗り絵他、著作権を侵害する恐れのある作品や盗作の疑いのある作品は出品することが出来ません。 |
|
出品料 | 1区画500円、映像作品は1作品500円 (学生無料) | |
募集作品 | 平面部門 |
(1)絵画(油彩画、水彩画、アクリル画、日本画、水墨画、版画、パステル画、ペン画、色鉛筆画、デジタル画等)、イラストレーション、書道、写真、デザイン等、平面作品に当てはまるもの全般。 (2)1区画のパネル寸法1,800mm×1,200mm。作品数に制限はありません。 (3)作品保護の為、パネルや額縁等を各自ご用意ください(ガラスの使用は不可)。 |
立体部門 |
(1)彫刻、工芸(陶磁、金工、漆工、木工、竹工、ガラス、染織、人形、切り絵やちぎり絵を含む紙工等)、模型等、立体作品に当てはまるもの全般。 (2)1区画の机寸法1,800mm×1,200mm(机2つ分)。作品数に制限はありません。 (3)専用の台座が必要な場合は各自ご用意ください。 |
|
映像部門 |
(1)写実、モーショングラフィックス、アニメーションなど映像作品に当てはまるもの全般。 (2)HD以上、比率16:9推奨 (3)一作品5分以内で作家名と作品タイトルを作品冒頭に数秒入れてください。 (4)電子データをUSB等に入れてお渡しください。 |
|
展示方法 | 平面作品、立体作品は各自で設置。展示場所の指定は原則不可となります。 | |
募集期間 | 令和7年7月1日(火) ~ 令和7年12月14日(日) | |
応募詳細 |
応募フォームより下記必要事項を記入の上ご応募ください。 ネットでのご応募が出来ない場合、魚沼市響きの森文化会館窓口にてお申込みをお願いします。 ・氏名 ・生年月日 ・住所・ 電話番号・ メールアドレス ・出身等 ・在勤先や在学先の名称 ・作家名/グループ名 ・応募部門 ・作品数 ・作品タイトル ・使用画材等 ・AIの使用について ・作家/作品紹介キャプション ・撮影の許可について ※18歳未満の方は、保護者の承諾を得た上で保護者氏名、連絡先を明記すること。 |
|
その他 |
(1)当展示会は無審査、無褒賞、無講評の展示会となります。 (2)出品する作品は本人が作成した作品に限り出品が可能です。また安全が考慮できない、不安定、汚れが付着する、壊れやすいなどの問題が発生する可能性がある作品、販売目的の出品他、作品内容によっては事務局の判断により展示をお断りする場合がございます。 (4)AI生成等AIによる技術を使用した場合は申込内「AIの使用あり」を選択してください。 (3)作品の保護には十分注意しますが、災害、不可抗力、不慮の事故等による破損の場合はその責任を負いかねますのでご了承ください。 (4)個人の宣伝やビラ等の配布は可能ですが個人の販促につながるような販売目的の宣伝は禁止となります。 (5)搬入、搬出は作家自身、または代理人による搬入出をお願いします。委託搬入を希望する場合は、自身による手配と費用のご負担をお願いします。また委託搬出の場合は当会館より着払いでの発送とさせていただきます(搬送中のトラブル等については責任を負いかねますので予めご了承ください)。 (6)ご応募いただいた作品はすべて展示する予定となっていますが、展示スペースに限りがあるため、出品数が許容に達した時点で受付を打ち切らせていただく場合がございます。 (7)展示会以外での販促によるトラブルは当会館では一切関与いたしません。 |
|
撮影に ついて |
(1)展示会で撮影させていただいた写真、動画等は広報に使用させていただきますので予めご了承ください。 (2)個人的かつ非営利的な利用目的に限り、個人による写真、動画の撮影を許可とします。撮影を許可しない場合は、申し込み内「作品の許可について」の「許可しない」を選択してください。印がない場合は同意したものとみなします。 |
詳細情報
開催日 |
2026年2月21日(土) 2026年2月22日(日) 2026年2月23日(月) |
---|---|
会場 | 魚沼市響きの森文化会館 小ホール |
主催 | 魚沼市響きの森文化会館(指定管理:NPO法人魚沼交流ネットワーク) |
共催 | 魚沼市 魚沼市教育委員会 |